今日はけっこう初心者向けな話題です。コーディングをしていると、文字が正しく表示されない事があります。 コーディングをちょっとでもやったことのある人なら常識ですが、ブラウザに表示されるのが日本語であっても、デジタルである以…

今日はけっこう初心者向けな話題です。コーディングをしていると、文字が正しく表示されない事があります。 コーディングをちょっとでもやったことのある人なら常識ですが、ブラウザに表示されるのが日本語であっても、デジタルである以…
下のボタンをクリックすると、このブログの記事内でWebデザインに便利なリンクを表示します。元のウィンドウを操作するのでサブウィンドウはそのまま便利に切り替える事ができます。
今日はデザイン的な話です。 今日の記事は日本色検http://www.sikiken.co.jp/home.htmlのサイトを参考にしています。よく「ビビットトーン」「グレートーン」という言葉を聞くと思いますが、これが何…
今日のテーマはアフォーダンスです。 アフォーダンスとはアメリカの心理学者でジェームス・ギブソンが1950年代に唱えた概念で、「与える、提供する」という意味の英単語「afford」から作った造語です。 意味合いは「物(環境…
今後、Google検索では、モバイル向けビューの評価がPC向けより優先されるらしい、です。 Google Search Switching to Mobile First Index from Desktop Index…
iPhone6Sが発売になりましたので、更新しました。 モデル 解像度 縦横比 iPhone6S Plus 1920×1080 約16:9 iPhone6S 1334×750 約16:9 iPhone…
比較的頻繁に使うタグの表です。基本的にHTML5です。 要素 説明 !DOCTYPE html 文書型宣言 html HTMLに対する指定 head HTMLファイルである事を宣言する title ページ自体のタイトル …
学生の頃ですら授業はかったるいもので、特に社会人になってからは仕事の他に何か学習するというのは実に困難な作業です。 何かの都合で技術的な事を覚えようとする場合、やっぱりお金が入った方が学習する気がおきますよね。 別のとこ…
Webサイトを作ってると、メタ情報をどれくらい書けばよいか?という事があります。 これにはSEO的に何文字くらいがよいか?という問題もあるのですが、 仮に80文字として 蟹工船ダミー文字製造機で目安の文字数を出しておくと…
豊島区雑司が谷の鬼子母神近くにあるクリニック。 内科 ・ 外科 ・ 皮膚科 ・ リハビリテーション科があります。 豊島区もしくは近隣まで往診対応。 ナイター外来あり。 Topicsとツイートは基本的に同じ内容との事。 サ…
サンプルコードを人に説明するために特殊文字に変換するフォームです。 変換
お勧めというか、以前の勤務先の株式会社Ciruela。 Webデザイン・DTPデザイン・グッズ制作・ゲーム開発等、基本的にデジタルなものなら何でも扱います。 JavaScriptを使っているが背景画像が大きいのでかなり重…
ダンススクールを運営するMIKUNIさんのホームページ。 最近はレスポンシブデザインである事が多いですが、ここはUA判定でスマートフォンサイトを表示します。 余裕があればもうちょっとギミックを詰め込んだのですが、静的1ペ…
ヘルメット、特に子供向けのサイクリングヘルメットをOEM製造する神田お玉ヶ池の株式会社ASG様。 jQueryを利用したギミックに拘ってみましたが、jQueryコードは外注のため自前ではないです。 PC/SPはUA判定で…
阿佐ヶ谷にあるキックボクシングジムです。 サイトのデザインの影響あってか無くてか、なんとなく女性会員が多い気がします。 動画を頻繁に更新できるといいですね。 WordPress仕様 レスポンシブデザイン PITBULL …
IllustratorでもPhotoshopでもですが、「Web用に保存」を選択する時にgifやpng-8などの色数の制限のかかる形式を選ぶと、「知覚的」とか「特定」とかをどれにするか尋ねられます。 これらは減色アルゴリ…
僕が講師をしていて、Photoshopについて初心者がけっこう陥る間違いとして 「Web用に保存」でimagesフォルダを作ってしまい、修正しているうちに「imagesフォルダの中にimagesフォルダがあってさらにim…
Photoshop、IllustratorがCS4くらいから新規ドキュメントが自動的にタブ表示になったのですが、個人的にはこれはけっこうやめたくなります。 そこでやめかたを紹介すると、「編集」メニュー「環境設定」→「イン…