しばらくサボっていたので、久々にPythonをやろうと思います。 出力結果に任意の変数を出すには変数を+で繋げればよいですが、Pythonにはformat関数というエレガントな関数があります。 これは定型の文章の中に、一…
カテゴリー: Webサイト構築
ハッキングについて語ろう
ハッカーとクラッカー Webサーバに対する攻撃 パスワードクラック 特定の企業やユーザーを狙う攻撃 システムダウン型攻撃 なりすまし系 今日はみんな大好きハッキングの話にしようと思います。 ハッカーとクラッカー まず前提…
XREAサーバでWordPressをインストールしたい
GMOのカスタマイズ性の高いレンタルサーバーXREA(エクスリア)を触る機会がありました。今回はWordPressを使いたかったので、 「XREAはSQL使えるの?」 とか思っていたら、さすが高機能。自動インストールがあ…
アルファベットの大文字小文字変換機
ファイルネームやデザインパーツにするため英語を翻訳したけど、大文字小文字が思い通りにならない時にどうぞ。 JavaScriptで変換 下のフォームはJavaScriptでそのまま変換します。アルファベットを入力すると、全…
サーバロードバランス
サーバ負荷対応で出てきたように、サーバの負荷を軽減するには複数のサーバを連結してユーザ(来客者)をサーバそれぞれに振り分ける操作が有効です。もちろん、どのサーバに振り分けられたユーザーも見えるサイトは同じです。 サーバロ…
サーバのバックアップ
今日はサーバのバックアップについて考えてみます。自分がWebデザイナーだとすると、納品して、バックアップを一定期間とっておけば仕事は終わりですが、大規模なサイトの管理者だとすると、バックアップを忘れるわけにはいきません。…
サーバ負荷対応
システムにトラブルはつきものですが、トラブルを起こしてはいけないシステムというのも存在します。こういうシステムはミッションクリティカル(mission critical)と呼ばれ、例えば病院や重要な金銭に関わるシステムな…
フォントの歴史を語ろう
モリサワ、写研とOpenTypeフォントを共同開発 24年にリリース モリサワが写研の書体をOpenTypeフォントとして開発するそうです。写研と言えば写植時代、多くのメジャーな書体を出していました。この頃は新ゴはまだ無…
nofollowについて
今日はSEOというか、逆SEO的な話です。ちょっとおさらいすると、SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、Googleなどのサーチエンジンの検索結果のページで、自分のサイトを上の方に表示して…
DNSについて
今日はDNSの話にしようと思います。 ドメインの意味も似たような話をしましたが、本来ホームページのアドレスというのは基本的にIPv4、もしくはIPv6というルールに基いてIPアドレスという所在地を割り振ります。それでは覚…
仮想サーバ
さて、前回物理サーバの話をしたので、今回は仮想サーバです。いったん仮想サーバと呼びますが現在世の中でよく使わているのはクラウドサーバに利用するサーバのお話になります。クラウドコンピューティングサービスはかなりメジャーにな…
文字が正しく表示されない「文字化け」の対処法
今日はけっこう初心者向けな話題です。コーディングをしていると、文字が正しく表示されない事があります。 コーディングをちょっとでもやったことのある人なら常識ですが、ブラウザに表示されるのが日本語であっても、デジタルである以…
よくありがちなHTMLの間違えポイント
かなり初心者向けになりますが、今日はHTMLで陥りがちなミスになります。 画像が表示されない これが1番多いですね。 例えば、 <img src=”img/image01.jpg”> …
GitHubのススメ
GitHubについて検討する機会がありましたので、今日はGitHubの話にしたいと思います。 まずGitHubとは 直訳するとgit(拠点)hub(集まり)と訳せるそうです。もともとコマンドラインツールにgitというツー…
物理サーバ/通信プロトコル
今日はサーバの話です。まず、サーバには大きく物理サーバと論理サーバがあります。物理サーバとはその名の通り物として存在するサーバ。論理サーバとは、物理サーバに格納されているプログラム上で仮想的に存在するサーバ。結局は機械で…
使用頻度の高い特殊文字一覧
丸付き数字 記号 コード 記号 コード ① ① ⑪ ⑪ ② ② ⑫ ⑫ ③ &a…
今月から敬称をつけない著名人検索
人名を記載する時に「氏」「さん」などの敬称は、没後30年でつけなくなるという事から、今月から敬称を記載しなくなる人物をWikipediaから検索するボタンです。ボタンを押した時点の30年前に無くなった方をWikipedi…
ownCloudのデータベースが壊れた!
なんて事がありましたので、今日はそんな場合の復旧の仕方です。ownCloudはDropboxやGoogleDriveのようなオンラインストレージの機能を、自分のサーバに作れるオープンソースのソフトウェアです。 ホスティン…
サブウィンドウからメインウィンドウを操作する
下のボタンをクリックすると、このブログの記事内でWebデザインに便利なリンクを表示します。元のウィンドウを操作するのでサブウィンドウはそのまま便利に切り替える事ができます。
WikipediaのAPIを読み込んでみる
Wikipediaが簡単に使えるAPIを公開していたので、読み込んでみます。CSSを整形するとWordPressと当たるので今回は割愛します。 検索! とても簡単ですね!そのうち思いついたら何か作ってみようと思います。