茨城の牛久大仏に行ってきました。 なんかもう、何から何までデカすぎて引きます。 「世界一大きなブロンズ製仏像」としてギネスブックに載ってるそうです。 日本庭園的な池があります。 ここは現実的なスケール感です。 ちょうど梅…
タグ: 仏教
日光の社寺
日本の世界遺産、今日は栃木県の日光の社寺です。 修復工事が概ね終わったそうなので、さっそく行ってきました。 二荒山神社(ふたらさんじんじゃ) 東照宮(とうしょうぐう) 輪王寺(りんのうじ) これら2社1寺にある建築物群と…
紀伊山地の霊場と参詣道
今回は「紀伊山地の霊場と参詣道」ですが、Wikipediaによると 和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)を登録対象とする との事で、…
日本の世界遺産
今日は日本の世界遺産について語ろうと思います。 そもそも世界遺産とは、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が世界遺産リストに登録した「人類が共有すべき“顕著な普遍的価値”を持つ物件」の事です。 国連に加盟する国である限り…
西国愛染十七霊場
西国愛染十七霊場めぐりのまとめです。
葬儀について考えよう
今日は葬儀の話をしようと思います。 日本だと葬儀と言うとお寺でやるものですが、「葬儀=仏教寺院」というのは日本固有のイメージで、インドだとガンジス川に流したりしていました。 というか、そもそもシッダールタのお墓は塔なので…
掛軸 聖観音菩薩
穏やかな表情の聖観音菩薩の掛け軸です。 近代の中国の作家さんかと思われます。 桐箱付属。 サイズ 56×189cm
吉祥天女 写
奈良の薬師寺にある国宝 吉祥天像の写です。 薬師寺吉祥天像(やくしじ きちじょうてんぞう)は、奈良時代の吉祥天の画像で、奈良県薬師寺に所蔵されている。1951年、国宝に指定されました。 サイズ 46×71cm
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡
久々のブログ更新は世界遺産シリーズです。 今回は平泉に行ってきました。 岩手県は初めてです! 事前情報だと 「鉄瓶とタンス買うといいですよ」 という知り合いがいたのですが、鉄瓶ってけっこう高かったです…。 あとタンスは新…
仁和寺と御室派のみほとけ
少々今更な話ですが、上野の東京国立博物館の「仁和寺と御室派のみほとけ」を見て来ました。 中には撮影OKのスペースもあり、本当に満足でした。 迦楼羅かっこいいなあ。。。 帰りは常設展示や法隆寺宝物館も見て来ましたが、 日本…
玄奘三蔵法師について語ろう
今日は玄奘三蔵法師について語ろうと思います。 三蔵法師というと西遊記のお師匠様ですが、ここでは歴史上の人物としての玄奘について触れます。 彼の俗名は陳褘。西暦629年に29歳の玄奘は唐からインドに旅立ち、645年に長安に…
東大寺(とうだいじ)
俗に言う奈良の大仏。 奈良の世界遺産の一つ。というか、もっとも有名な日本の世界遺産ではと思います。 宗派は華厳宗。 手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」のモチーフとしても有名ですね。 本尊は盧遮那仏。 盧遮那仏は梵読みでヴァイロ…
南都七大寺(なんとしちだいじ)
平安時代以降、平城京のあった奈良を平安京から見て南にあったため「南都」と呼ぶ事がありました。 この南都周辺にあった7つの大きな寺院を南都七大寺と呼ぶそうです。 現在では世界遺産に登録されている寺院もあります。 というわけ…
御朱印巡り 目白不動~雑司が谷 鬼子母神堂
さて、御朱印巡りです。 江戸五色不動の四色目は目白不動に行ってきました。 目白からはバスで移動します。バス停で言うと鬼子母神前なんですが、参道の入り口なのでそこそこ遠いですね。 今回はご本尊は見れませんでしたが、不動像は…