今日はデザイン的な話です。 今日の記事は日本色検http://www.sikiken.co.jp/home.htmlのサイトを参考にしています。よく「ビビットトーン」「グレートーン」という言葉を聞くと思いますが、これが何…

今日はデザイン的な話です。 今日の記事は日本色検http://www.sikiken.co.jp/home.htmlのサイトを参考にしています。よく「ビビットトーン」「グレートーン」という言葉を聞くと思いますが、これが何…
過去にエディトリアルデザインを受け持った書籍などを紹介します。以前手伝っていた会社での制作物も含んでいますが、年度的に古いのと、奥付やスタッフロールに載っているものは既に公知という事で掲載します。 職歴的に、ゲーム書籍や…
台東区にも世界遺産があります。 上野の国立西洋美術館は2016年の第40回世界遺産委員会において登録された「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」の17件ある資産の一つです。 ここについては日本の世界…
以前制作していたものの残りですが、iPhoneSE用のケースをオリジナルで制作しました。Appleユーザーはリンゴマークのこだわりがある人もいますので、アップルマークからトライバルが伸びていくデザインにしています。 Ta…
今日のテーマはアフォーダンスです。 アフォーダンスとはアメリカの心理学者でジェームス・ギブソンが1950年代に唱えた概念で、「与える、提供する」という意味の英単語「afford」から作った造語です。 意味合いは「物(環境…
ホームページを発注する時に ホームページや、Webサイトを発注したら、次はおおまかな規模とスケジュールを作ります。 1.画像素材とテキスト素材 画像素材はもちろんクライアント支給でないと用意ができません。 特に文字テキス…
6年くらい前にロゴを作った会社に行ったら、受付でパネルになってました! 言ってくれればパネル用に別バージョン作りましたのに。 当時は会社名でなくサービス名だと思ってたので、それっぽいデザインなのですが 独立した受付になっ…