先日、何の都合なのか不明なのですが、「ZOOMだけヘッドホンジャック差しても本体から音が出る」しかも「音量調整もできない」という事が起きました。会社でMTG中だったので内容的にはいいですが、周りの人に迷惑なので調べて直し…

先日、何の都合なのか不明なのですが、「ZOOMだけヘッドホンジャック差しても本体から音が出る」しかも「音量調整もできない」という事が起きました。会社でMTG中だったので内容的にはいいですが、周りの人に迷惑なので調べて直し…
Excelは基本的に行がアルファベット、列が数字になっていますが、何かの拍子にすべて数字になっている事があります。これは「R1C1参照形式」という形式で表示されているという事です。 この方が便利な事もありますが、やはり行…
最近のコーディングは基本レスポンシブデザインなので、SPビューもPCのブラウザで作ってしまうかと思います。とはいえ実機でチェックしないという選択肢は無く、例えばPCで最小まで縮めてもiPhone8のような古めの端末だと更…
動画が重くてアプリが動かない 普段からPremiereを使ってる人なら何ということもないのですが、 Webに使う用途で受け取った動画でも、かなり大きいファイルサイズで来る事があります。 1.8G……。これをアプリに載せて…
Web屋をやっていると、最近は紙のカンプを刷るという事は滅多に無いのですが、それでも時々は300pくらいの大量の紙カンプが必要になる事があります。 こんな時に起きるトラブルですが、 「プリンタをめったに使わないからインク…
最近はライブ配信アプリも増えてきて、アイドルのみならず俳優さんなどもプロフィールに17LiveやミクチャのIDなどを記載するのも珍しくなくなったかと思います。 とはいえ配信してファンに投げ銭されても、報酬として受け取れる…
僕もMacなので今まで気にならなかったのですが、 Windowsで仕事していて、外注先からMacで圧縮された日本語ファイルネームのファイルが届くと文字化けしますよね。 自宅のMacがあればそちらで解凍すればいいのですが、…
既存のロリポップにインストールされた本番WordPressをコピーして、テスト用サイトを作る必要があったので、今日はそんな話です。 WordPress簡単引っ越し 普段だとコピー先にWordPressをインストールして引…
少し前に実際にあったトラブルなんですが、ちょっと啓蒙になりそうな出来事があったので、今日は個人情報にまつわる話です。 NDAの無い会社がクライアントのGmailアカウント送ってきた なぜ送ってきたかと言えば経緯はあるので…
比較演算子を使ってwhile文を使ってみます。前にも出てきましたのでおさらいすると、コードのカウンタは0から始まるので、3回インクリメントするとすると0から始まって2、つまり3未満で止める事になります。 では、仙石秀久と…
中古などでスマートフォンを購入すると、ちょっと安いし割賦がかからないし、2年縛りも無いし、自分的には快適だと思っています。しかしそこで気になるのが制限つき端末、通称「赤ロム」です。SIMを入れても通話できない端末になりま…
in演算子は、そのコレクションの中に指定した値や文字列があるかどうかを判別します。 まずはそのグループにいるかいないかを判別してみましょう。 出力結果:FalseTrue 上段に富山がいないが、下段にいる事がわかります。…
変数の入れ子を使い、とあるセットにある値と、違うセットにある値を比較し、両方に含まれる値を取り出してみましょう。関ヶ原の東軍と西軍の武将を比較し、両方に属する武将を調べてみましょう! 出力結果:{‘真田…
変数の中身を加算していくには演算子で繋げばいいのですが、Pythonには、よりエレガントなsumという合計を求める関数があります。基本的にExcelなんかと同じかと思います。 では、大阪浪人五人衆の石高を合計して西軍の戦…
しばらくサボっていたので、久々にPythonをやろうと思います。 出力結果に任意の変数を出すには変数を+で繋げればよいですが、Pythonにはformat関数というエレガントな関数があります。 これは定型の文章の中に、一…
ハッカーとクラッカー Webサーバに対する攻撃 パスワードクラック 特定の企業やユーザーを狙う攻撃 システムダウン型攻撃 なりすまし系 今日はみんな大好きハッキングの話にしようと思います。 ハッカーとクラッカー まず前提…
GMOのカスタマイズ性の高いレンタルサーバーXREA(エクスリア)を触る機会がありました。今回はWordPressを使いたかったので、 「XREAはSQL使えるの?」 とか思っていたら、さすが高機能。自動インストールがあ…
ファイルネームやデザインパーツにするため英語を翻訳したけど、大文字小文字が思い通りにならない時にどうぞ。 JavaScriptで変換 下のフォームはJavaScriptでそのまま変換します。アルファベットを入力すると、全…
サーバ負荷対応で出てきたように、サーバの負荷を軽減するには複数のサーバを連結してユーザ(来客者)をサーバそれぞれに振り分ける操作が有効です。もちろん、どのサーバに振り分けられたユーザーも見えるサイトは同じです。 サーバロ…
今日はサーバのバックアップについて考えてみます。自分がWebデザイナーだとすると、納品して、バックアップを一定期間とっておけば仕事は終わりですが、大規模なサイトの管理者だとすると、バックアップを忘れるわけにはいきません。…